WordPress 半角の「"」や「'」が、全角に変換されてしまい、コピーペーストが面倒な対処法

WordPress 半角の「"」や「'」が、全角に変換されてしまい、コピーペーストが面倒だと感じる人も多いはず!

WordPressで記事を投稿していると、
半角で投稿したはずのダブルクォーテーション(")やシングルクォーテーション(')が、
勝手に全角の「”」や「’」に変換されてしまいます。

HTMLの記述などを記入しても、実際にコピーすると全角になってしまい

閲覧者に迷惑をかけていると思います。

そんな場合には、
remove_filter("the_content", "wptexturize");
という一行をfunctions.phpに追記すれば解決します。

ただ、これだと記事の本文のみにしか対応できないので、
抜粋やタイトルにも対応できるように、
remove_filter("the_excerpt", "wptexturize");
remove_filter("the_title", "wptexturize");
も追記しておく方がいいです。

よって

remove_filter("the_content", "wptexturize");
remove_filter("the_excerpt", "wptexturize");
remove_filter("the_title", "wptexturize");

の3行をまとめてfunctions.phpに追記しておくことをおすすめします。

関連記事

  1. 独自ドメインをShopifyで使用、メールはXserverで利用する場…

  2. メールとWEBのサーバーを分ける方法について

  3. カスタムフィールドの値を取得して条件分岐する方法

  4. ZoomとgoogleMeet どちらが便利なのか比較!

  5. WordPressの常時SSL化手順について、とても便利なプラグインを…

  6. グーグルマップAPIによるカスタマイズ注意点について(請求項目必須)